トピックス

最新ニュース

2022/05/26
転入・編入試験要項更新しました!(中学校・高校)

 福岡雙葉中学校・高等学校、福岡雙葉高等学校では、今年度の転入・編入試験情報を更新しました。ご検討の方は、ホームページの当該ページよりご確認ください。ご不明な点がございましたら、福岡雙葉中学校・高等学校事務局までご連絡ください。

●福岡雙葉中学校・高等学校、福岡雙葉高等学校への編入ご希望の方コチラ

●福岡雙葉中学校・高等学校、福岡雙葉高等学校への転入ご希望の方コチラ



 
2022/05/16
NHKのニュースで放送されます!(小学校)

 福岡雙葉小学校では、5月28日(土)に実質3年振りに運動会が行われます。本日より学年練習が始まりました。今日はその模様をNHK福岡放送局に取材にお越しいただきました。元気いっぱいの子どもたちの姿を是非、ニュースを通じてご覧ください!

■5月16日(月)18時10分〜19時
NHK福岡放送局 ロクいち!福岡にて放送

番組のホームページはコチラ
■5月17日(月)おはよう九州沖縄でも放されました。  放送情報はコチラ


福岡雙葉小学校公式Instagramはコチラ
2022/05/15
公式Instagram始めました!(中学校・高校)
 
 福岡雙葉中学校・高等学校では、生徒の学校生活や各種取組・学校行事や様々な活動について多くの皆さまにお伝えしたいと考え、公式インスタグラムを始めました。今後も不定期で情報を更新してまいりますので、是非ともページのフォローと『いいね!』をよろしくお願い申し上げます。なお、中学校のホームページ、高校のホームページでもご案内しております。

福岡雙葉中学校・高等学校の公式Instagramはコチラ
@fukuokafutaba_jshs
2022/04/28
公式Instagram始めました!(小学校)

 福岡雙葉小学校では、児童の学校生活・学校行事や様々な活動について多くの皆さまにお伝えしたいと考え、公式インスタグラムを始めました。今後も不定期で情報を更新してまいりますので、是非ともページのフォローと『いいね!』をよろしくお願い申し上げます。なお小学校のホームページでもご案内しております。

福岡雙葉小学校公式Instagramコチラ
@fukuokafutaba_elem


 
2022/04/25
TV取材を受けました!(中学校・高校)

 「いま地域はどんな方向に向かっている?」「子どもが通う学校の取り組みは?」産官学の取り組みを取材し、疑問をわかりやすく紹介する番組で福岡雙葉中学校・高等学校が取材を受けました。

 今回のテーマは、新ランチシステムです。取材を受けるのは今回が初めてではありませんが、産学連携の活動から、実際のビジネスとしてPECOFREE社と共に礎を作ったランチプロジェクトが全国で注目されています。

 今回は、生徒の声、保護者の声、学校の声など番組の中で放映される予定です。番組のナビゲーターは手越裕也さんが担当されます。是非番組をご覧ください。


■番組名:ミライアングル 
RKBにて放送 番組紹介はコチラ
■放送日時:4月27日(水)
9:55〜10:25放送予定


 

ミライアングル #未来虎ミラト #手越裕也 #谷口亮  #PECOFREE #学校ランチ福岡雙葉
 
2022/04/22
本校生徒がラジオ番組に出演します!(高校)

 福岡雙葉高等学校で昨年度取り組みました、『ビジネス実践プログラム』の一環で、RKB様のご協力をいただき今回ラジオ番組に出演をさせていただきました。

 今回のテーマは、ジェンダー問題について本校生徒とRKBの本田奈也花アナウンサーが語り合うという流れでした。RKBの皆さまと授業の一環で昨年秋から企画検討が始まり、生徒たちがどのような内容だと多くのリスナーの方にお聞きいただけるか、主張が伝わるかなど企画を入念に練ってきました。

 生徒たちや本田アナウンサーが日常で感じる、ジェンダー差別問題や生徒それぞれの視点での主張などとても興味深い内容となっています。なお曲のリクエストも生徒がチョイスしました。こちらも注目です!

 4月24日(日)に放送されますが、radikoでも視聴できますので、是非お聞きください!


■4月24日(日)深夜1時より 
『女子高生ラジオ〜JKがジェンダーくらべてみました!〜』


■RKBラジオ 番組の紹介はコチラ
■radikoニュースの番組紹介はコチラ

 
2022/04/16
カラフルハイスクール出演しました!(高校)
 福岡雙葉高校の生徒会メンバーとGL(グローバル・リーダー)コースの生徒が出演しました。放送の模様は4月19日(火)RKBタダイマ番組内で放送される予定です。今回は、出演した生徒のみなさんが、昨年度に取組んだ、
One Young World Japan(毎年開催されている、世界的な課題とされているリーダーシップの欠如を解決するため、世界中で影響力のあるリーダー育成のための大会)について取材を受けました。
 
 福岡雙葉高校のGLコースでは、様々な活動を通じて、グローバルリーダーに必要なスキル(プレゼンテーション能力・デザイン思考・ファシリテーション能力)を企業や学術研究機関などと連携しながら、課題解決型学習を通じて、深く、自分自身のペースで学ぶことができるコースです。生徒たちの取組を是非ご欄ください!

■4月20日(水)RKB タダイマ内にて 公式サイトはコチラ
 
2022/04/12
RKBにて放送されました!(小学校)

 福岡雙葉小学校では、先週入学式が行われ、新1年生は、大きなピカピカのランドセルを背負って元気に登校しています。今日は、RKB様にご来校いただき、そんな元気いっぱいの1年生にインタビューしていただきました。

●どんな小学校生活を送りたいですか?
●将来はどんな大人になりたいですか?

など質問に対して、雙葉生らしく答えてくれました!取材の模様は本日のRKBタダイマのニュースコーナーで放送されましたので、是非ご覧ください。


■4月12日(火)15:40〜18:55 RKBタダイマにて
RKB タダイマはコチラ ニュース動画はコチラ

 
2022/04/11
在福岡米国領事館より来校されました!(小学校)

 福岡雙葉小学校GCコース4年生の児童が英語と社会の授業の時間にアメリカ合衆国について調べ学習を行ない、在福岡米国領事館にお手紙をお送りしたところ、お忙しい中首席領事のテイラー様にご来校いただき、直接お話を伺う場を設けていただきました。1年生の頃より、英語で学んできた児童たちはテイラー様の英語でのお話もしっかり理解することができて、終了後には多くの児童が質問をしていました。
 
 福岡雙葉小学校では、6名の外国人の教員が子どもたちと向き合い英語を指導しております。『小学校から英語を学ぶなら福岡雙葉』ならではの機会となりましたが、今後も交流を続けていくことができればと考えております。今回貴重な機会をいただきました、在福岡米国領事館の関係者の皆さま、ありがとうございました。
2022/04/06
読売新聞に掲載されました!(中学校・高校)

 
 昨年度より始まり、今年度で2年目を迎えるPECOFREE社の新ランチシステムですが、年次更新も終わり、本校でも新学期は、4月11日(月)より利用を再開します。先日読売新聞社の取材を受け、本日の夕刊・Web版で関連記事が掲載されております。福岡雙葉中・高の生徒がPECOFREE社の皆さんと考えた画期的なシステムもこの1年間で多くの学校で導入が広がり嬉しい限りです。全国初の導入校ということで、導入を検討されている全国の学校から多くのお問い合わせをいただいております。是非新聞記事をご覧ください。

読売新聞 Web版はコチラ

 
昨年度、多くのメディアに本学園の取組について取り上げていただき、TV・新聞合計で約60回取材を受けました。学園としては、今年度も新しい取組みに積極的にチャレンジし、園児・児童・生徒の成長をきめ細かくサポートしてまいります。福岡雙葉学園の取組に今年度もどうぞご期待ください。
 
[1] « PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  NEXT » [28]

過去の学園トピックスはこちら