

- 2021/04/10
- 新ランチサービスのTV取材〜その3〜(中学・高校)
福岡雙葉中学校・高等学校では、今年度新ランチシステムがスタートしますが、PECOFREE様との産学連携の取組みを当初より取材いただいているFBS様にお越しいただき、実際のアプリの印象等について、本校生徒が取材を受けました。
簡単にスマーとフォンのアプリを操作するだけで予約が可能なので、とても便利なシステムです。全学年のスタートは、5月6日(木)になりますが、4月12日(月)からは一部の学年でスタートしていきます。
今回の取材の模様は、4月13日(火)にFBSで放送いただく予定です。是非ご覧ください。また、12日(月)にも多くのメディアに取材で来校いただく予定です。放送日・掲載日等改めてご報告いたします。
■FBS バリはやッ!ZIP! 4月13日(火) 6:10頃〜 放送予定
- 2021/04/09
- 生徒主導の活動、TV取材を受けました!(中学・高校)
福岡雙葉高等学校のグローバルリーダー(GL)コースでは、生徒たちが、自ら考え学ぶ様々な取組を行っています。今回実施された、『高校生が考えるシティズンシップ教育』では、テーマ・企画から生徒主導で考え、実施しています。高校3年生の境陽乃美さんがテーマの選定から在校生への告知まで自ら考え実施できた素晴らしい企画となりました!
今回のテーマは、「福岡県の施策について」ということで、ちょうど福岡県知事選挙直前でもこのタイミングだからこそ、福岡について詳しく知ろうということで、今回は、福岡県企画・地域振興部総合政策課の企画主幹でいらっしゃる林様にお越しいただき、様々な角度からご講話をいただきました。林様には、それ以外にもジェンダー平等のお話や国際金融機能の誘致など福岡県の状況についてお話いただき、とても興味深い学びの時間となりました。
その講話の模様と生徒たちの取組みについて、RKB様、FBS様にご来校いただき、取材をしていただきました。ありがとうございます。福岡雙葉高等学校では今回の境さんのように生徒主導で様々な取組を行っています。今後も様々な取組を紹介していきたいと思っていますので、ご期待ください。
■RKB放送 4月10日(土) 0時台のニュースにて
■FBS放送予定 4月13日(火) めんたいワイド内の17時台のニュースにて
- 2021/03/29
- 美術部の校外活動が取材を受けました!(中学・高校)
福岡雙葉中学校・高等学校の美術部員が、会社の敷地内にある壁の壁画デザインのご依頼をいただき、春休みを利用して取り組ませていただきました。
生徒たちは、画用紙やスケッチブックなどには日ごろから絵を描くことは部活動でも行っていますが、今回は、縦160センチ、横13メートルという非常に大きく、しかも紙ではなく、壁に絵を描くということで、学校でも入念な準備をして当日に臨みました。
力を合わせて取り組んだ成果を、今回RKBとJ:COMに取材いただきました。放映日は以下となります。当日の製作風景はもちろんですが、学校での準備段階から取材をいただきましたので、是非ともご覧ください。
また、是非お近くにお越しの際は、生徒たちの力作をご覧いただければと思います。ご協力いただきました、ルナレーナ株式会社の皆さまありがとうございました。
●RKB
「タダイマ!」の火曜レギュラー企画「みんな爪だしていこうぜ!」で放送
4月6日(火)16時頃より
●J:COM
「ジモト応援!福岡つながるNEWS」 で放送 3月31日(水)17時より
【参考情報】
ルナレーナ株式会社(ルナレーナ化粧品)公式HP https://www.lunalena.co.jp/
- 2021/03/26
- 校長先生の記事が掲載されております。(中学・高校)
福岡雙葉中学校・高等学校の谷本校長先生の記事が、本日公開されました朝日新聞デジタル&Mに掲載されております。
対談記事のテーマは、「先生が変われば子どもも変わる」。女性アイドルグループ「フィロソフィーのダンス」のメンバー十束おとはさんとの対談となっております。今回は文章だけではなく、動画でも対談風景をご覧いただくことができます。
是非ご覧ください。記事はコチラから
【参考URL】
■フィロソフィーのダンス公式HP https://danceforphilosophy.com/discography
■十束おとはさん公式Twitter https://twitter.com/ttk_philosophy
- 2021/03/19
- 新ランチサービスのTV取材〜その2〜(中学・高校)
福岡雙葉中学校・高等学校では、今年度最後のランチプロジェクトのミーティングを開催しました。前回に引き続きFBS様より取材を受けました。
今回は、まずこの産学連携の新たなパートナーである、香蘭女子短期大学食物栄養学科の学生・先生とのオンラインミーティングを実施しました。運用開始後、メニューの部分で専門の目線から、栄養面を中心に生徒たちのためになるおいしいメニュー製作に関して、アドバイスをいただく予定となっています。
次に、先日生徒会から発信して行ったアンケート結果の報告が行われました。今回質問項目から、Google Formを活用したWeb での運用・集計まで全て生徒の手で行いました。なお、福岡雙葉中学校・高等学校では、ICT教育を推進しており、生徒たちも活用能力が身についています。アンケート結果は、今回の担当企業である、株式会社PECOFREE様にもしっかりお聞きいただきました。運用後も生徒の声が届くような仕組みにしていく予定です。
なお、最後にとても大きな嬉しいニュースが届きました。今回、進めておりますランチプロジェクトは【OPEN INNOVATION HUB ビジネスコンテスト2020(主催:西日本フィナンシャルホールディングス、開催協力:Fukuoka Growth Next 他、後援:一般社団法人九州経済連合会 他】コンテストに出展をしていただいておりました。産学連携のビジネスプラン、新しい学校給食のモデルが高い評価を受け、(株)PECOFREE様が最優秀賞を受賞する運びとなりました。一緒に進めてきた一担当としてとても嬉しい報告でした。
■ビジネスコンテスト2020詳細についてはコチラ
今後も色々な形で経済界や地方自治体からも高い評価をいただいているこのプロジェクトを通じて、生徒の皆さんの学校生活の更なる満足度向上に向けて推進してまいります。ご期待ください。
- 2021/03/09
- 本校生徒がTV出演いたします!(中学・高校)
福岡雙葉中学校・高等学校の高校3年生は、先日卒業式を終え、学び舎を巣立っていきましたが、今回高校3年生の本校生徒がNHKで12日(金)19時30分より放映される【実感ドドド!「卒業スペシャル!青春タイムカプセル」】に出演します。
番組の主人公は、本校の生徒含め、全員福岡県内の高校に通う先日卒業式を迎えた高校3年生で、コロナ禍での本音や、この1年間生徒たちなりに頑張ってきたこと、10年後の自分自身へのメッセージなど、昨年秋から半年かけて自ら撮影したものが放映されます。
■放送日時:3月12日(金)19時30分〜19時55分
(NHK総合にて放送)
是非番組をご覧ください。番組の詳細はコチラより
NHK福岡放送局ホームページはコチラより
また、当該生徒含め高校3年生の進路決定者は、卒業式後も頻繁に学校に来てくれて、グローバルリーダー(GL)コースのプレゼンテーション発表会の際には審査員として的確なアドバイスをくれたり、後輩たちに進路実現に向けた講演をしてくれたり、頼もしい卒業生たちです。
4月からはそれぞれ自分の道を歩んでいくことになりますが、夢に向かって頑張ってほしいものです。福岡雙葉学園の先生たちは頑張る皆さんを卒業後も末永く応援しています!
- 2021/03/08
- 未就園児体験イベント実施しました!(幼稚園)
福岡雙葉小学校附属幼稚園では、新型コロナウィルス感染症の影響で12月・1月・2月の未就園児体験イベント実施予定分は中止としておりましたが、今年度最終回となる3月実施分については、感染症対策を講じて予定通り実施することができました。
ご参加いただいた方からは、「楽しみにしてました!」、「この日を待っていました!」など嬉しい言葉もたくさんいただき多くの方にご来園いただきました。幼稚園としてもとても嬉しいひと時となりました。
今年度は今回が最後となりますが、来年度もいろいろとお楽しみいただけるイベントを予定しております。詳細は決まり次第、福岡雙葉小学校附属幼稚園のホームページ上で公開いたします。
また、ご転勤等で幼稚園をお探しの方、転園をご検討の方など個別見学会を開催しております(予約制)。お申し込みはお電話かホームページから受け付けております。
ホームページのお申込みはコチラから
- 2021/03/01
- 新ランチサービス、TV取材を受けました!(中学・高校)
福岡雙葉中学校・高等学校では、生徒の皆さんの昼食の様々なニーズにお応えすることを目的として、アプリケーションを活用した福岡初の新しいランチサービスがスタートします。今回、より生徒のニーズが反映された形になればと生徒を代表して生徒会メンバーと株式会社PECOFREE様をはじめとした、企業連合と産学連携の取組み【福岡雙葉中学校・高等学校ランチプロジェクト】を昨年から進めており、準備を進めております。
アプリの項目や献立、ゴミを出さない仕組みなど生徒目線でいろいろなアイディアが採用されており、コロナ禍においても主体的にICTを活用しながら学んできた生徒たちの想いが詰まったサービスとなっております。
今回、生徒会と企業様とのミーティングを行った際、産学連携の取組みに興味・関心をいただき、FBS様にミーティング風景を取材いただきました。今後スタートに向けた準備の打ち合わせ、導入後の生徒の声などを継続的に取材いただき、放送いただく予定です。放送日が決まりましたら、改めてご報告いたします。
福岡雙葉中学校・高等学校の新しいランチサービスにご期待ください!
また、3月1日は高等学校の卒業式が執り行われました。新学期は新型コロナウィルスの影響で休校からのスタートでしたが、学校としては「学びを止めない」を合言葉にICTを活用した取組みを推進しました。
学校行事はについては中止や規模の縮小を余儀なくされましたが、高校3年生の皆さんは最上級生として学園を引っ張ってくれ、とても頼もしく、成長を感じていました。
4月からは、それぞれ違う道に進んでいきますが、夢・人生の目標を達成できるよう福岡雙葉学園で学んだことを活かして頑張ってほしいです。卒業生のみなさん 卒業おめでとうございます!
なお、卒業式については、福岡雙葉高等学校の雙葉NOWにブログ記事を掲載しております。是非ご覧ください。
●福岡雙葉高等学校 雙葉NOWはコチラ
- 2021/02/24
- J:COMの番組に幼稚園が取材を受けました!(幼稚園)
福岡雙葉小学校附属幼稚園では、毎年この時期に全員でお別れ遠足を行っています。今年度は、コロナ禍の影響も心配されましたが、感染症対策もしっかり行い一部内容を変えて、隣接する南公園へ行ってきました。今回この模様を J:COM 様に取材いただきました。
南公園ではどんぐりを拾ったり、動物園を眼下に眺めたり、行き帰りの際には中学・高校生のお姉さん達から声をかけてもらう場面もあり、お天気も良く、ポカポカ陽気で楽しい1日を過ごすことができました。
なお今回取材の模様は、2月26日(金)17時より放映されます【ジモト応援!福岡つながるNews】で取り上げていただきます。福岡雙葉小学校附属幼稚園のコロナ禍における取組や雰囲気・様子について是非ご覧ください。
番組の詳細はコチラから
※26日(金)21時〜、23時〜、27日(土)、28日(日)に再放送もあります。詳細は、番組表でご確認ください。
