教育・保育の特色

幼稚園児教育・保育の特色 園外保育/交流/体験

目指す子ども像

  • 思いやりと感謝心を身につけた心優しい子ども
  • □コミュニケーション能力を身につけ“ありがとう”“ごめんなさい”が言える素直な子ども
  • □グローバルシティズンになるため必要な「知」・「徳」・「体」バランスが備わった子ども

英語に親しむ環境が変わります!

福岡雙葉学園内で児童・生徒にも指導を行っている外国人教員が毎日常駐!
幼稚園内に英語専用ルームを設置。歌・リズム遊び・会話などを通じ、自然と英語に触れながら、楽しく学び、習得していきます。

1週間の外国人の先生の指導イメージ

Mon. Tue. Wed. Thr. Fri.
年少 flexible Lesson(15min.) flexible flexible flexible
年中 Lesson(20min.) flexible sports(30min.) flexible flexible
年長 Lesson(30min.) flexible Lesson(30min.) flexible sports(40min.)

flexible Time:登園・降園時のお出迎えやお見送り、園庭での外遊びや運動あそび、保育室での室内遊び、昼食など

幼稚園卒園時の目標

英語での表現力を身につけ、小学校入学後の英語教育に繋げていきます。

各就園児クラスでの目標、
目標に向けた取組

  • 年少組

    英語で指示を聞き、行動できる。あいさつ、数字、色などの身近な単語を通じて、英語に親しみをもつ。

  • 年中組

    英語で質問を聞き、簡単な英語で答えられる。英語の歌やリズム遊びを通じて、英語表現を学ぶ。

  • 年長組

    英語での会話を楽しみ、自己紹介ができる。英語で表現することの楽しさをさらに深める。

知

子ども一人ひとりの可能性を広げ、小学校入学前に必要な“生きる力”を育てます

  • 見る力
  • 聞く力
  • 話す力
  • 考える力

学力の基礎となる自分の考えを伝える力や、相手の話を聞き理解する力、数の概念を理解したり、自分の名前の読み書きができる力など、小学校入学前に必要となる知力を身につけます。

徳

心優しい思いやりのある子どもを育てます

カトリック精神に基づく心と品性の教育で広い視野をもち、『相手を大切にする』・『感謝』・『思いやり』の心を育てていきます。

体

心身ともに健康でたくましい体を育てます

心身ともに健康でたくましい体に育てるため、体操や遊びを通じて運動に親しみ基礎体力の育成と精神面の強化を目指します。

ICT活用の推進

ICT活用を推進しています!

教員はiPadを所有し、保育室内のTVモニターや、英語や保育に関する教材アプリを活用するなど、園児たちに興味関心をもってもらう取組を日々推進しています。

体験から学ぶ

様々な活動や体験を通して、
「やってみよう」「やってみたい」と自発的に
挑戦しようとする気持ちや意欲を育んでいます。

園外保育を通して、自然の中で遊びながら五感を刺激したり、デイケアセンターや動植物園訪問などの地域交流を行う中で、さまざまな人とふれあい、コミュニケーションする能力を養ったり、公共の場でのルールやマナーを学んだりしています。また、小学校の専科の先生による図工体験や中高作法室における茶道体験など、専門講師と行う活動も取り入れています。日頃の保育では味わえない様々な活動を通して、好きなことや得意なことを見つけられるよう、視野を広げる環境作りを行っています。子どもたちが様々なことに興味を持ち、吸収しようとする、この幼児期における生活の中からの学びを大切にしたいと考えています。

山笠見学

茶道体験

デイサービス訪問


福岡雙葉学園
FUKUOKA FUTABA
福岡雙葉小学校
ELEMENTARY SCHOOL
福岡雙葉中学校(中高6年一貫)
JUNIOR HIGH SCHOOL
福岡雙葉高等学校
SENIOR HIGH SCHOOL