-
FB特進コース
選抜されたコースとして、文系・理系問わず5教科の土台を作り応用力を伸ばす
選抜クラスとして一歩進んだ学習指導体制で、高い学力を養成し、将来の希望の大学受験に備えます。
-
医歯薬系進学も目標に
据えた指導体制ハイレベルな授業を行い、
試験問題や
教材は他のコースと異なります。-
英語 特別教材を使って思考力・アウトプット活動を通して表現力を養います。
-
数学 中学の授業内容にとどまらず高校の授業内容も取り入れ、考える力を養います。
Student’s Voice
-
梶原 悠加さん
手応えある授業で実力アップを実感! ICT環境が進んでいることやオンライン授業が充実しているところに魅力を感じて進学を決めました。各教科、レベルに合わせたクラス編成が定期的に実施され、自分に合った授業で着実に実力がついたと感じています。これから得意な英語をもっと勉強して将来に活かしたいと思います。
-
-
-
FBコース
5教科(英・国・数・理・社)に比重を置き、習熟度別授業も取り入れ一人ひとりの学力を伸ばす
生徒一人ひとりの能力に合わせた学習支援体制で5教科の基礎学力強化を徹底し、将来の希望の大学受験に備えます。
-
英語と数学は習熟度別授業を実施
英語・数学は習熟度別授業を取り入れて、
毎回、定期考査ごとに生徒それぞれの能力に
合わせたクラス編成により
きめ細やかな指導を行っています。Student’s Voice
-
坂本 陽菜さん
自分らしく、楽しく学べています 英語に特化して学べることから雙葉を選びました。一人ひとりの能力に合わせた授業で基礎から応用まで徹底して学べるところに、入学して良かったと感じています。個性を大切に、親身に寄り添ってくださる先生方のおかげで、苦手なプレゼン発表にも自信をもてるようになりました!
-
-
-
GCコース
より高いレベルの英語力・コミュニケーション能力を育成し、英検準1級取得を目指す
英語でコミュニケーションが取れる生徒を対象にクリルによる授業を通して、グローバルリーダーを育成するコースです。
-
GC(グローバルコミュニケーション)コースの英語授業
クリル(CLIL)=Content and Language Integrated Learning
教科科目やテーマの内容の学習と外国語(language)の学習を組み合わせた学びの総称です。本校では文学・科学・社会分野を英語で学びます。また、学習者の思考や学習スキルに焦点を当て、コミュニケーション能力の育成や、相互文化の意識を高めます。
Student’s Voice
-
本多 志帆さん
常に英語に触れる環境があります 充実した英語カリキュラムがある雙葉で学びたいと入学しました。ネイティブの先生方の指導で正しい発音や表現ニュアンスが自然と身についてきたと実感しています。互いに尊重し合える雰囲気のおかげで自信をもってプレゼンできる力もつけることができました!
-
-
高等学校の特色あるコース
-
GLコース
(グローバル・リーダー)
本コースはOne Young World Japan※1との共同開発で誕生したオリジナルの探究プログラム(F.GLEP)※2を通じて、英語をツールに個の質問力、発信力を高めていくと同時に、PBL(課題解決型学習)を用いたチーム活動にて校内外での様々な企画にチャレンジすることで、グローバル・リーダーとしてのマインドセット、及びアントレプレナーシップ※3を育成します。
また、WWL※4連携プログラムを通じて、全国の高校生たちと連携し、よりグローバルな視野とチームビルディングにより高度なコミュニケーションスキルも強化します。 -
医進Sコース
(医進サイエンス)
医学部や難関理系大学を目指すハイレベルの理系コースです。医進Sコースは数学・理科の授業時間数が多く設定され、課外講座では難関大学の入試問題を活用した数学・英語・小論文などの受験科目対策も行います。
また、高度な理科実験を通して、科学的思考力を養います。生徒一人ひとりの進路実現に向けて、丁寧なフォローアップを行います。
- ※1「若者版ダボス会議」と評された次世代リーダーのための世界最大級のプラットフォーム。世界で最も影響力のある次世代リーダー達を発掘し、より良い世界をともに創ることを目的としている組織。
- ※2 F.GLEP(Futaba Global Leader Educational Program)とは福岡雙葉GLコース独自の体験を重視したカリキュラム。
- ※3 起業家行動能力のことで新たな事業を創造し、リスクに立ち向かう姿勢を意味します。
- ※4 文部科学省による高校生支援のための事業で、高等学校・大学・企業・国際機関等が協働し、高校生国際会議の開催等、グローバル人材を育成するための事業。
中高6年間の
徹底した一貫教育
福岡雙葉学園の中高一貫コースでは、中学・高校の6ヶ年のカリキュラムをほぼ高校2年生までに終わらせます。
この柔軟な授業編成により、高校3年次は確かな学力を備え大学受験に臨みます。
-
- 中学校
- 中学1年
- 中学2年
- 中学3年
STAGE1基礎期
STAGE2充実期
夢の実現へ導く3つのコース
- FB特進
コース - FB
コース - GC
コース
- ▶一貫した環境で得られる、教師・生徒との幅広く親密な人間関係を構築
- ▶高校受験がないため、6年間を通して部活動や将来を見据えた学びに集中できる環境
- ▶2024年以降、大きく変わっていく今後の大学入試改革への対応
-
- 高等学校
- 高校1年
- 高校2年
- 高校3年
STAGE3発展期
STAGE4完成期
- ▶︎GLコース
(文系応用) - ▶︎医進Sコース
(理系応用) - ▶︎進学コース
(文系・理系)
- ▶︎GL文系
- ▶︎特進(文系)
- ▶︎医進Sコース
- ▶︎理系
- ▶︎文系
- 効果的な学びのシステム
-
-
英語
丁寧な指導で、ICTを活用しながら、英語4技能を伸ばします。英語でアウトプットするイベントが多数あり、英語力を伸ばす環境が整っています。
数学
苦手な生徒も無理なく一人ひとりのレベルに合わせてスモールステップを踏むことで、一歩一歩確実に力を身につけ、基礎から応用まで指導します。
-
スコラ手帳
生徒向けのスケジュール手帳。自学自習時間などの記録ができ、時間管理や自己管理を効率化し、自立心を養います。
-
自主学習ノート
中学では毎日、授業の復習や小テスト向けの勉強を自主学習ノートで行い各教科担当に提出します。この取り組みで勉強の習慣を身につけ知識の土台を固めます。
-
中学校カリキュラム(2022年度入学生)
※入学時のカリキュラムについては変更になる場合がございます。
教科名注釈「OC」=オーラル・コミュニケーション(英会話)
高校カリキュラム
※入学時のカリキュラムについては変更になる場合がございます。
※1※2 主に国公立を目指すコース
教科名注釈「RWP」=リサーチ・ライティング・プレゼンテーション/「Dis」=Discussion(討論)/「リベ」=リベラルアーツ(国際教養)