雙葉だからできる、
健やかな心と体を育てる多彩な学び。
野菜づくり
アサガオの観察
自然観察
様々な活動や実体験から
学ぶことの楽しさを
知ることができます。
低学年では小学校生活の土台となる生活面や学習面の基礎作りを行います。まずは学校の楽しさを知るために、授業はもちろん、多くの場面でのコミュニケーションを大切にしています。子どもたちの意見や思いに耳を傾け、楽しい体験や活動を通して、「もっと学びたい!」という学ぶ意欲を育てます。
林間学校(夜須高原)
福祉教室
いのちの教室
他との関わりを通して
考える力や奉仕の心を
育てます。
中学年になると、学習内容も質・量が共に高まります。課題を自分で考えたり、子どもたち同士で話し合って問題を解決したり、“思考”する時間を多く取り入れることで、低学年で築いてきた力がさらに向上します。生活面では係活動や奉仕活動を通して、他の人のために自分の力を発揮することの素晴らしさを教えます。
テーブルマナー教室
修学旅行(長崎・外海)
志の教育
個々の能力を
充分に発揮できるよう
導いていきます。
高学年になると、福岡雙葉小学校という木を支える根っこの存在になります。集団の中で一人ひとりが自分のいい所を出し合い、補い支え合うことで、責任感や自覚が増していく時期です。一人ひとりの能力を生かす場を多く設け、「こんなことをしてみたい」「こうありたい」という思いを実現する力を育みます。
福岡雙葉小学校の活動実績
福岡雙葉小学校では、教育の一環として英語や絵画、作文などの各種コンクールや検定に、積極的に挑戦しています。子どもたちは、自ら考え、どのように表現するか試行錯誤しながら取り組みます。担任教員と専科教員が協力し、きめ細かなサポートと、様々な角度からの的確なアドバイスを行います。子どもたちの作品は各団体より高い評価をいただき、毎年数々の賞を頂いています。(令和4年度実績)
- 学校賞
-
- ・『全国教育美術展』 【教育委員会賞】
- ・『福岡県小学校児童画展』 【福岡県小学校図画工作教育研究会賞】
- ・『「JA共済」小・中学生作文コンクール』 【福岡県教育委員会賞】
- 個人賞
-
- ●『日本動物園水族館協会』動物画コンクール
「県知事賞」:1名/「銅賞」:1名 - ●『福岡市選挙管理委員会』明るい選挙啓発ポスターコンクール
「福岡市明るい選挙推進協議会会長賞」 1名/「佳作」/2名 - ●『福岡市環境局(空き缶・びん対策協会)』小中学生ポスターコンクール
「最優秀賞」:1名 - ●『JA共済』小・中学生作文コンクール
「最優秀賞」:3名/「優秀賞」:3名/「入選」:15名 - ●『九州電力』きゅうでんはがき新聞コンクール
「最優秀賞」:1名/「優秀賞」:1名/「入選」:4名/「奨励賞」:5名 - ●『福岡県学校図書館協議会』青少年読書感想文全国コンクール
「特選」:3名/「入選」:6名 - ●『教育美術振興会』全国教育美術展 「特選」:8名 他多数
- ●『日本動物園水族館協会』動物画コンクール