ふたばの魅力

Appeal

ふたばだからできること

女子校だからできること

女の子の成長に合わせた学習環境づくり

小学校の6年間という成長著しい時期の男子と女子では、その成長の過程に若干の違いがみられます。福岡雙葉小学校では、女性の成長に合わせた学習環境を確立し、開校以来男女別学を実践してきました。現在、男女別学のスタイルをとる学校からの難関大学への進学率が圧倒的に高く、イギリスやアメリカをはじめとした世界各国で見直されています。

女性としての品性形成

福岡雙葉小学校では、卒業後、どんな活躍の場であっても女性としての品性を保ち、優しさや思いやりのある人に育ってほしいという願いから、児童一人ひとりに対して女子校ならではの「しつけ」や「礼儀作法」を行っています。

コミュニケーションとリーダーシップ

女子校では学習・生活の様々な体験を通して、自らが率先してリーダーシップを発揮し自然と責任感を養うことができます。同性という安心感があるからこそ、お互いに支え、認め合いながら、のびのびと多くの人とコミュニケー ションを楽しむことができ、一生の友人にも出会える。それが女子校ならではの魅力だと考えます。

総合学園だからできること

成長とともに高まる教育

志の教育

小学校5年生~高校2年生を対象に「志の教育」を行っています。講座ごとにテーマを設け「志とは何か」「先人の志に学ぶ」「今、なぜ志か」について学びます。子どもたちが自分自身を見つめ、将来どんな生き方をしたいかを考え、自らの目的に向かって挑戦し続けようとする「力」を育みます。

外国人教師6人による英語教育

外国人教師

外国人教師

福岡雙葉学園には外国人教師が多く在籍し、現在小学校には6名います。授業はもちろん、休み時間や放課後にもこどもたちが外国人の先生と英語でコミュニケーションをとる光景は珍しくなく、日常生活の中でも本物の英語に親しむ環境が整っています。英語の指導法研究は、小中高合同で進められています。小学校で培った英語力をさらに伸ばすカリキュラムが中学・高校へと引き継がれていきます。小さい時期から耳が慣れ、人前で英語を話すことに抵抗がない子どもたちは、中学でも目覚ましく実力を伸ばしていきます。

学園内で連携する教育

中学校、高等学校との交流の一環として、6年生が中高の教師による出前授業を体験します。授業後には高等学校のお姉さんも加わり、ともに昼食をするなど、楽しいひと時を過ごします。また、4~6年生が参加して部活動体験も実施し、お姉さんとともに活動する機会もあります。1、2年生は幼稚園の子どもたちを招待して生活科の学習交流を行います。

卒業生のあゆみ

福岡雙葉学園では、国公立大学をはじめ、数多くの有名私立大学、海外の大学への進学実績があります。これまでの卒業生が築いてきた実績から多数の指定校推薦枠も頂いております。


『指定校推薦枠・合格実績はコチラ』

ページの先頭へ戻る